
買い物代行サービスって高いイメージ…
そんなイメージを覆すリーズナブルなサービスもあるよ!

ということで、この記事では気軽に使える「安い・リーズナブル」な買い物代行サービスをご紹介します!
この記事で分かること
- 安い・リーズナブルな買い物代行サービス4つ!
- おまけ:実はあの似ているサービスより安い?
(スポンサーリンク)
買い物代行サービスはなぜ高い?

ポイント
高い買い物代行サービスは「家事代行サービス」の一部
買い物代行サービスと言うと、商品代金以外に3,000円、高ければ1万円近いサービス料がかかるイメージをもっている人も多いのではないでしょうか?
そのような料金体系の場合は、主に「家事代行サービス」の一つとして買い物代行を行っているパターンになります。
掃除や料理もできるスタッフの方を数時間拘束する形になるので、人件費が高い訳ですね。
買い物代行が専門のサービスならリーズナブル!

ポイント
- 買い物代行が専門のサービスなら利用料(商品代金以外)1,000円以下での依頼も可能!
- 利用料の相場は、およそ800円~
ただ!
今はデリバリー文化の発達により "買い物代行専門" のサービスが誕生しています。
そのようなサービスなら利用料800円くらいから依頼が可能です!
(スポンサーリンク)
安い・リーズナブルな買い物代行サービスを4つご紹介!
では、そんなリーズナブルな買い物代行専門サービスを4つご紹介します!
(リンクをクリックするとサービスの解説記事に飛びます)
サービス名 | 対応地域 配達エリア | 利用料 | 届くまでの時間 |
---|---|---|---|
ショッピング 2023年9月29日サービス終了 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の一部 | 配送料・サービス料など合わせて 800円ほどから | ・最短30分 ・希望時間を1時間幅で指定 |
HELP!(ヘルプ) | 京都市、向日市、長岡京市、大阪市 | 基本配送料:700円 買い物手数料:実費の10% 距離料金:無料~ | ・1時間以内(オプション) ・希望時間を2時間幅で指定 |
ハスキーカート (Huskycart) | 東京都、神奈川県の一部 | 一律800円 | ・最短2時間 ・希望時間を1時間幅で指定 |
ツイディ (twidy) | 宮城県、東京都、神奈川県、静岡県、石川県、大阪府、奈良県、岡山県の一部 | 0~800円ほど | ・最短1時間 ・希望時間を1時間幅で指定 |
以下でそれぞれのサービスについて解説していきます!
HELP!(ヘルプ)

\紹介クーポン/
「HELP!」とは?
- 買い物代行を中心とした、日常のおつかい代行サービス!
- ジャンカラを運営する会社 TOAI のグループ事業!
「HELP!(ヘルプ)」は「いま欲しい、がすぐ届く」がキャッチコピーの買い物代行サービスです。
自由にお店と商品を指定することもできますが、提携しているお店もたくさんあり、アプリに表示された商品から選択する形でも注文できます。

また買い物だけではなく、レンタル品の返却やクリーニングの受け取りなども行ってくれます。


運営は、ジャンカラを運営する会社 TOAI の系列会社が行っています。
HELP!(ヘルプ)の配達対象エリア・地域
対応エリアは以下です。
配達エリア
- 京都市、向日市、長岡京市(全域)
- 大阪市(全域)
HELP!(ヘルプ)の送料などは?
HELP!(ヘルプ)では以下のお金がかかります。

基本料金
内容 | 金額 |
---|---|
基本配送料 | 700円 買い物以外の代行は1,000円 |
お買い物手数料 | 買い物実費の10% |
距離料金 (お店から届け先までの 想定移動ルートで計算) | 1km以内は無料 (提携店は2km以内) |
オプション
内容 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
配送距離 | 1km超過ごと | +300円 |
複数店舗指定 | 2店舗目以降 | +500円 |
スピード配達 | 1時間以内 2時間以内 | +1,000円 +500円 |
重量超過 | 2バッグ目以降 | +500円 |
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください!↓
-
-
買い物代行サービス「HELP!」とは?大阪・京都で使えるデリバリー!
買い物代行はもちろん、日常生活のちょっとしたおつかいを頼める代行サービス「HELP!(ヘルプ)」をご存じですか? この記事では「HELP!(へルプ)」のサービス全体についてまとめていきます! \紹介ク ...

私は東京住まいなので使ったことはないのですが、
アプリが分かりやすくて、とても好印象!
\紹介クーポン/
(スポンサーリンク)
「Huskycart(ハスキーカート)」とは?

PR!
ハスキーカートとは?
- コストコ非会員でも頼める、当日配送のコストコ買い物代行サービス!
「Huskycart(ハスキーカート)」はコストコ専門の買い物代行サービスです。
コストコ非会員でも注文ができ、当日配送も可能です。
実は、コストコには「コストコオンライン」という公式のネットショップがあるのですが、そちらは会員しか利用できず当日配送も不可能…。
その使い勝手の悪さを解決してくれているありがたいサービスとなっています。
メリット
- コストコ非会員でもコストコの商品が買える
- Huskycart(ハスキーカート)への登録料・会員費はなし(無料)
- 当日配送に対応している
最短2時間でお届け、当日〜7日後までの1時間単位で指定 - 商品代金以外にかかる費用は一律800円のみ
- 取扱商品数は2000点越え
- 品揃えは毎日更新され、新商品も購入可能
- 支払方法が豊富
代金引換・クレジットカード・タッチ/QR決済 - 注文商品が在庫切れしていた場合にどうするか選択できる
キャンセル・代替品(お任せ)・代替品(要連絡) - お得なプロモーションが随時開催されている
- 英語対応している
Huskycart(ハスキーカート)の配達対応エリア・地域
対応エリアは以下です。
配達エリア
- 東京都
新宿区、千代田区、中央区、江東区、港区、渋谷区、品川区、目黒区、世田谷区、大田区 - 神奈川県川崎市
川崎区、幸区、中原区 - 神奈川県横浜市
鶴見区、港北区
Huskycart(ハスキーカート)の送料は?
Huskycart(ハスキーカート)では商品代金以外に以下のお金がかかります。
発生する費用
- 手数料(配送料込み)として 一律800円

シンプル!!
さらに詳しい情報はこちらの記事にまとめています!↓
-
-
コストコ専門の買い物代行サービス | ハスキーカート(Huskycart)とは?
コストコ非会員でも頼めるコストコ買い物代行サービス「Huskycart(ハスキーカート)」をご存じですか? この記事では、そんな人でもコストコの商品が買えるありがたいサービス「Huskycart(ハス ...
招待コード「9chl96」で
\ 500円オフクーポンがもらえます! /
ツイディ(twidy)

ツイディ(twidy)とは?
- 地域密着型・買い物代行サービス!
- 利用料が安くてシンプル!
「ツイディ(twidy)」は、「地域密着型お買い物代行サービス」です。
スーパーを中心とした提携店での買い物をお願する形なので、ネットスーパーに近いですね。
ピッキングや配達を行うのは地域の法人や個人事業主の方々です。
利用料は利用手数料1つのみというシンプルさ。
そして、料金も0~800円ほどと安い水準です。
ツイディ(twidy)の配達対応エリア・地域
対応エリアは以下です。
配達エリア
- 東京都、神奈川県、静岡県、石川県、奈良県、岡山県の一部地域
ツイディ(twidy)の利用料は?
ツイディ(twidy)でかかる利用料は利用手数料のみです。
利用料
- 商品代金により異なる(概ね0円~880円)
「買い物代行」と近いサービス
以上で紹介したサービスを見て、何か近いものがあるように思いませんか?

ツイディは、個人事業主の人が
すきま時間の有効活用で配達をしている人もいるんだね…
つまりギグワークか…
HELP! はアルバイトの人が運んでいるみたいだけど…


https://www.instagram.com/help_helpman/

あ!!
そうです、以上で紹介したサービスは近年普及した「フードデリバリー」と近いところがあります。
「買い物代行」は「フードデリバリー」よりも高いか?

フードデリバリーの利用料は
だいたい300、400円くらいだよね?
でも、一概に
「代行の方が高い!」とは言えないんだよね~

フードデリバリーアプリに掲載されている料金は、お店での売り値よりも高く設定されていることが多いです。
(容器代やプラットフォームへ払う手数料を考えると、アプリでの販売価格を上げないと利益が出ない)
配送料が安い分、アプリ上の販売価格に転化されている訳ですね。
上記のサービスだと、HELP!(※)は本当にお店で買う値段と同じ金額で買ってきてもらうことができます。
ハスキーカートは店頭価格より若干高いのが分かっていますが、会員費が掛からないことを考えると妥当な値段かと思います。
※アプリやWEBサイトに価格と商品が表示されていて選ぶタイプだと、店舗より高くなっている可能性があります

なるほど…
となると、利用料が高くても
結局トントンくらいになるのかな…?
今まで買い物代行サービスは選択肢になかったけど
考えてみてもいいかも!

買い物代行サービスはフードデリバリーほど普及していませんが、同じように利用を検討してみてもよさそうですね!
まとめ:安い・リーズナブルな買い物代行サービス
ということで、安い・リーズナブルな買い物代行サービスを取り上げました!
(リンクをクリックするとサービスの解説記事に飛びます)
サービス名 | 対応地域 配達エリア | 利用料 | 届くまでの時間 |
---|---|---|---|
ショッピング 2023年9月29日サービス終了 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の一部 | 配送料・サービス料など合わせて 800円ほどから | ・最短30分 ・希望時間を1時間幅で指定 |
HELP!(ヘルプ) | 京都市、大阪市 | 基本配送料:700円 買い物手数料:実費の10% 距離料金:無料~ | ・1時間以内(オプション) ・希望時間を2時間幅で指定 |
ハスキーカート (Huskycart) | 東京都、神奈川県の一部 | 一律800円 | ・最短2時間 ・希望時間を1時間幅で指定 |
ツイディ (twidy) | 宮城県、東京都、神奈川県、静岡県、石川県、大阪府、奈良県、岡山県の一部 | 0~800円ほど | ・最短1時間 ・希望時間を1時間幅で指定 |
ぜひ利用して、快適な生活にお役立てください!
\紹介クーポン/
PR!
↓ お買い物してみる! ↓
終了したサービス
残念ながら終了してしまったサービスもあります。
備忘録としてこちらに残しておきます。
PickGo(ピックゴー)ショッピング

PickGoショッピングとは?
- 欲しいものが当日(最短30分で)届く買い物・受け取り代行サービス!
- 日本最大規模の配送プラットフォーム「PickGo(ピックゴー)」が運営
「PickGo(ピックゴー)ショッピング」は「欲しいものが当日届く」がキャッチコピーの買い物・受け取り代行サービスです。
買い物だけではなく、予約購入した商品の受け取りも行ってくれます。
日本最大規模の配送プラットフォーム「PickGo(ピックゴー)」による個人向けサービスとなっていて、配達は「PickGo(ピックゴー)」に登録しているPickGoパートナーが行います。
PickGo(ピックゴー)ショッピングの配達対応エリア・地域
対応エリアは以下です。
配達エリア
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の一部

一部って…
もっと具体的に!
詳細な対応エリアは、アプリに住所を入力して確認するしかなさそうだよ!

PickGo(ピックゴー)ショッピングの利用料は?
PickGo(ピックゴー)ショッピングでは以下のお金がかかります。

利用料
- 配送料
- サービス料
- 少量注文時の手数料
配送料
配送料は、お届け先からお店までの距離により金額が変動します。
近いお店なら250円から、遠いお店だと1,550円のお店も確認できました。(2023年1月24日時点)
お店を選ぶ画面に表示されているよ!

サービス料
PickGoのプラットフォーム利用にかかる費用です。
この料金は、商品代実費と配送料を合わせた税込み料金に応じて変動し加算されます。
料金シミュレーション
アプリで料金シミュレーションができます。
そこに表示された金額は以下のようになりました。
商品代金 | サービス料 |
---|---|
1,000円 | 234円 ※ 1,500円未満の注文だと+275円(下記参照) |
1,500円 | 539円 |
2,000円 | 594円 |
5,000円 | 982円 |
少量注文時の手数料
税込み商品代実費1,500円未満の場合に275円加算されます。
もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください!↓
-
-
【PickGoショッピング】とは?ピックゴーの買い物代行サービスを徹底解説!
欲しいものが最短30分で届く買い物代行サービス「PickGo(ピックゴー)ショッピング」をご存じですか? 配送やデリバリーを行っていないお店の商品も購入できる「買い物代行」サービス。 その中で今回は、 ...