当サイトの記事はプロモーションを含んでいます
(一部ページを除く)
PVアクセスランキング にほんブログ村

menu(メニュー) フードデリバリー

menu(メニュー)を使うなら「auスマートパスプレミアム」に入るのがおすすめ!特典内容を解説!

2022年11月21日

フードデリバリーサービスのmenu(メニュー)は、KDDIと資本業務提携をしておりau経済圏のサービスとなっています。

au経済圏のサブスク
auスマートパスプレミアムに加入すると
menuがとてもお得に使えるようになります

auユーザーでなくても利用可能初回30日は無料でお試し可能)

この記事では「menu(メニュー) × auスマートパスプレミアム 」の特典内容を解説します!

この記事で分かること

  • 「menu × auスマートパスプレミアム」の特典内容
  • menuを利用するならauスマートパスプレミアムを利用した方がいい理由

私自身も menu を使うときは auスマートパスプレミアムに入ります!

PR

特典内容

  • 配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料!
  • menu内で使える会員限定クーポンがたくさんもらえる!
    例)
  • その他、エンタメコンテンツ見放題、スマホ関連サービスが受けられる!

初回30日は無料で試せる!
&
auユーザー以外もOK! /

auスマートパスプレミアムへ


下記コードで初回注文をすると
1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポンのクーポン! /

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc. 無料

  初回クーポンはこちら!
クーポンコードtpg-2g20k9
クーポン内容menuを初めて使う人 1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポン
配達エリアこちらから検索

こちらのサービスも要チェック!

コード入力で
合計 3,000円 割引 /

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も [PR]

Wolt Enterprises Oy 無料

Webから注文する場合はこちら → Wolt

  • プロモコード:WAFISA
  • 特典内容:合計 3,000円 割引(600円×5回!!)
  • 適用条件:初めてWoltを使う
  • 配達エリア:こちらで検索

目次から
見たい内容に飛べます /

(スポンサーリンク)

フードデリバリーサービス menu(メニュー)とは?

オフィシャルチャンネルより

menu(メニュー)は、テイクアウトアプリから発展した日本発の全国区フードデリバリーサービスです。

元々はテイクアウト専用のアプリでしたが、日本でフードデリバリー業界が盛り上がり始めたころにデリバリーに参入しました。

日本のフードデリバリーサービスとしては古参なんだね

そして、2021年6月には KDDIと資本業務提携をして「au経済圏」の仲間入りをしました!

日本のフードデリバリーサービスはコロナ禍で盛り上がりを見せましたが、その後「foodneko」「foodpanda」「DiDi Food」と撤退するサービスが続出…。

そんな中、menu(メニュー)は全国区で生き残っている数少ないサービスです。

日本のフードデリバリーの歴史が気になる人はこちらの記事をチェック!

【~2020年】フードデリバリー業界の歴史 | 流れ・変遷が分かる!

すっかり社会に浸透したUber Eats(ウーバーイーツ)、Wolt(ウォルト)などのギグワーク系フードデリバリー。 私は2020年6月から配達員としてこの業界に関わってきました。 関わってみると配達 ...

続きを見る

menu(メニュー)の第2のサブスク「auスマートパスプレミアム」

menu(メニュー)には、もともと専用のサブスク(定額制サービス)「menu pass」があるのですが、2022年6月に第2のサブスクとなる「auスマートパスプレミアム 」を被せてきたのです。

一応まだ「menu pass」はあるのですが
特典内容ではauスマプレに負けてます…

専用のサブスク「menu pass」との内容を比較

以下の表をご覧ください。menu passの特典内容はかすんでいます…。

特典内容の比較

menu passauスマートパスプレミアム
月額980円548円
特典1配達料が 300円引きになる配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料になる
特典2商品代金が5%引きになる
特典3毎月500円~1万円の特別クーポンが付与される
(大抵は500円クーポン)
・menu内のローソンの注文で使える500円クーポンが毎月もらえる
(東京、大阪、広島、福岡、北海道エリア限定)
・menu内の対象レストランで使えるクーポンがもらえる(月替わり・週替わり・不定期とたくさん配布されます)

(スポンサーリンク)

「menu × auスマートパスプレミアム」の特典内容を解説

では、「menu(メニュー) × auスマートパスプレミアム 」の特典内容を詳しく解説していきます!

特典内容

  • 配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料に!
  • menu内の対象店舗で使える会員限定クーポンがたくさん配布される!
  • その他、エンタメコンテンツ見放題、スマホ関連サービスが受けられる!

配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料になる!

auスマートパスプレミアム会員だと、menu利用時に配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料に!

無料にならないのは

  • 至高の銘店を利用した場合の「銘店サービス料
  • 既定の料金以下の場合にかかる「少額取扱料」(1000円未満で150円)
    (オプションをオンにして注文可能なる遠い店の場合は「長距離少額手数料」で4000円未満別途500円)
  • コンビニなどへの注文の際に発生する「取扱サービス料」(商品金額の10%)

です。

至高の銘店とは、このような高級店で2日前の予約制で注文する形のものです。

これは、ほぼお世話にならなさそうだ…

この特典で嬉しいのが「混雑時配達料」が無料なところです。

menu(メニュー)の配達料は、基本的に配達場所とお店の距離で決まっています。

しかし雨の日などで顕著に「注文数 >> 配達クルー数」になった場合は、配達料が上がる仕組みになっています。

これが「混雑時配達料」です。

やっぱりみんな、雨の時とかこそデリバリーを使いよね

auスマプレ会員なら、そんな時でも配達料を気にせずバンバン頼めるってことかぁ!

なので月額548円も下手すれば1回の利用で元が取れてしまいます!

PR

特典内容

  • 配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料!
  • menu内で使える会員限定クーポンがたくさんもらえる!
    例)
  • その他、エンタメコンテンツ見放題、スマホ関連サービスが受けられる!

初回30日は無料で試せる!
&
auユーザー以外もOK! /

auスマートパスプレミアムへ


下記コードで初回注文をすると
1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポンのクーポン! /

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc. 無料

  初回クーポンはこちら!
クーポンコードtpg-2g20k9
クーポン内容menuを初めて使う人 1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポン
配達エリアこちらから検索

menu内の対象店舗で使える会員限定クーポンがたくさん配布される!

auスマートパスプレミアム会員だと、menu内で使えるクーポンがたくさん配布されます!

週替わりでもらえるクーポン!

スマプレクーポンフィーバー

こちらの「スマプレクーポンフィーバー」という特典で、週替わりでクーポンがもらえます。

大抵は、対象店舗で1,500円以上の注文から使える500円クーポンです。

月替わりでもらえるクーポン!

今月のクーポン

様々なお店で使えるクーポンが毎月配布されます。

他にも会員限定クーポンがたくさん…!
(しかも同時に複数出ていたりします!)

クーポンには最低注文金額が設定されているのでタダ飯はできませんが、デリバリーの割高感を相殺してくれますよ!

auスマートパスプレミアムはmenuだけのサブスクではない!

auスマートパスプレミアムはmenu(メニュー)だけのサブスクではありません!

au経済圏のサブスクなので、他にも特典がたくさんあります。

ショッピングがおトクになる特典や…

映像、音楽、書籍が楽しみ放題になったり…

様々なアプリが使えるようになったり、スマホに関するサービスが受けられるようになったりします。

盛りだくさん…!

詳しい特典はauスマートパスプレミアム の公式ページで確認してね!

PR

特典内容

  • 配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料!
  • menu内で使える会員限定クーポンがたくさんもらえる!
    例)
  • その他、エンタメコンテンツ見放題、スマホ関連サービスが受けられる!

初回30日は無料で試せる!
&
auユーザー以外もOK! /

auスマートパスプレミアムへ


下記コードで初回注文をすると
1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポンのクーポン! /

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc. 無料

  初回クーポンはこちら!
クーポンコードtpg-2g20k9
クーポン内容menuを初めて使う人 1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポン
配達エリアこちらから検索

menu(メニュー)を使うなら、auスマートパスプレミアムへの加入はマスト!

menu(メニュー)の配達料の最低金額は300円です。少し離れたお店で頼もうと思ったら450円くらいしてしまいます。

さらに、天気の悪い日や早朝・深夜には値上がりする場合もあります。
(そして、そういう時こそ使いたい)

初回限定クーポンは2枚もらえるので、menuをお試しで使ってみるとして、有料でauスマートパスプレミアムに加入したとしても(すでに会員になったことがある場合。初めて入会する場合は30日間無料)、加入した方がお得であることが分かります。

そう、menu(メニュー)を使うならauスマートパスプレミアムに入ることを強くおすすめします!

(スポンサーリンク)

他社デリバリーサービスのサブスクと比較

実はmenuのサブスク「auスマートパスプレミアム」は、他社フードデリバリーサービスのサブスクよりも特典内容が優秀なんです!

(一応 表にしましたが見にくいと思います…。
このあと文章で解説していくので飛ばしても大丈夫です!

サービス名金額特典GOOD
ポイント
残念
ポイント
menu(メニュー)月額 548円・配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料になる
・ローソンの注文で使える500円クーポンが毎月もらえる
(東京、大阪、広島、福岡、北海道エリア限定)
・週替わりでmenu内の人気店で使えるクーポンがもらえる
・会員限定のクーポンが発行される(けっこう多い)
・menu以外のau経済圏特典が受けられる
・天気の悪い日も配達料を気にせず注文できる
・飲食店はサービス料がかからないので代金が分かりやすい(商品代金の合計だけになる)
・1回の注文でサブスク代金の元を取ることも可能
・クーポンには割引額の倍以上の最低注文金額が設定されているので出費は必要
Uber Eats(ウーバーイーツ)月額 498円・対象店舗の配達手数料が無料
(最低注文金額あり)
・メンバー限定の割引が不定期で行われる
・最も遅い配達時間を過ぎると500円クレジットがもらえる
・Uber(配車サービス)で高評価のドライバーに当たりやすくなる & 料金5%オフ
・店舗によっては配達手数料が高額なところもあるので、それが無料になるのは嬉しい
・1回の注文でサブスク代金の元を取ることも可能
・配車サービスのUberでも特典が受けられる
・配達手数料が無料になっても、まだサービス手数料(商品代金の10%)という追加料金がある
・配達手数料を無料にするには最低注文金額以上頼まなければいけない

Wolt(ウォルト)
月額 498円・対象店舗の2.5km未満、かつレストランは1,200円以上、食料品・日用品は3,000円以上の注文が配達料無料になる
・テイクアウトが20%オフになる
・メンバー限定の割引が不定期で行われる
・テイクアウトが20%オフになる・配達料が無料になっても、まだサービス料という追加料金がある
・配達料を無料にするには最低注文金額以上頼まなければいけない
(通常時の最低注文金額より上がる)
出前館-(サブスクなし)--

menu(メニュー)のサブスク「auスマートパスプレミアム」の特典内容

menu(メニュー)のサブスク「auスマートパスプレミアム」の特典内容はこのようになっています。

auスマートパスプレミアム

月額:548円

  • 配達料、混雑時配達料、コンボ注文手数料が無料になる!←強い!
  • ローソンの注文で使える500円クーポンが毎月もらえる!
    (東京、大阪、広島、福岡、北海道エリア限定)
  • menu以外のau経済圏特典が受けられる!
    (ショッピング、エンタメ、スマホ関連サービス)
    詳しくはこちら
  • 会員限定のクーポンが発行される(けっこう多い)

会員限定クーポンの例)

Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Uber One」の特典内容

Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Uber One」の特典内容はこのようになっています。

Uber One

月額:498円

  • 対象店舗の配達手数料が無料!
    (最低注文金額あり)
  • メンバー限定の割引が不定期で行われる(が、そこまで多くない)
  • 最も遅い配達時間を過ぎると500円クレジットがもらえる!
  • Uber(配車サービス)で高評価のドライバーに当たりやすくなる & 料金5%オフ!

Wolt(ウォルト)のサブスク「Wolt+」の特典内容

Wolt(ウォルト)のサブスク「Wolt+」の特典内容はこのようになっています。

Wolt+

月額:498円

  • 対象店舗の2.5km未満、かつレストランは1,200円以上、食料品・日用品は3,000円以上の注文が配達料無料になる
  • テイクアウトが20%オフになる
  • メンバー限定の割引が不定期で行われる(が、あまり見ない)

各社サブスク内容の良い点と残念な点

各社のサブスク内容について、良い点と残念な点をまとめるとこうなります。

menu(メニュー)のサブスク「auスマートパスプレミアム」

GOOD

  • 混雑時配達料も無料になるので、天気の悪い日も配達料を気にせず注文できる!
  • 飲食店はサービス料がかからないので代金が分かりやすい(基本的に商品代金だけになる)

    ※ コンビニ・小売店などの注文には代金の10%などがサービス料としてかかります
    Uber Eats や Wolt は飲食店への注文でも10%のサービス料が発生します
  • 1回の注文でサブスク代金の元を取ることも可能
  • 会員限定のクーポンの数がとても多い!

    ・毎月もらえるローソンで使える500円クーポン
    ・週替わりチェーン店500円クーポン×2~3枚
    ・月替わり300~700円のクーポン×5枚ほど
    ・その他 期間限定クーポンがなにかしら(スーパーで使える合計3600円分クーポン、対象店舗で使える合計1000円分クーポンなど)

期間限定クーポンの例)

残念…

  • クーポンには割引額の倍以上の最低注文金額が設定されているのである程度の出費は必要

Uber Eats(ウーバーイーツ)のサブスク「Uber One」

GOOD

  • 店舗によっては配達手数料が高額なところもあるので、それが無料になるのは強い!
  • 1回の注文でサブスク代金の元を取ることも可能
  • 配車サービスのUberでも特典が受けられる

残念…

  • 配達手数料が無料になっても、まだサービス手数料(商品代金の10%)という追加料金がある
    ※ 加盟店が自店で配達する場合はかかりません
  • 配達手数料を無料にするには最低注文金額以上頼まなければいけない

Wolt(ウォルト)のサブスク「Wolt+」

GOOD

  • テイクアウトが20%オフになる

残念…

  • 配達料が無料になっても、まだサービス料という追加料金がある
  • 配達料を無料にするには最低注文金額以上頼まなければいけない
    (しかも通常時の最低注文金額より上がる)

…と、このようになっています。

menuのサブスクが優秀なことが分かっていただけると思います!

まとめ:「menu(メニュー)×auスマートパスプレミアム」は超お得!

ということで、「menu(メニュー) × auスマートパスプレミアム 」のお得さを理解していただけましたでしょうか?

この特典もいつ終了するか分かりませんので、特典が手厚いうちにぜひ利用してください!

また、その他にもお得なサービスがたくさんあるのでご紹介しておきます!↓


東京都の広いエリアをカバー!

外に出るのが
つらい・億劫なときに…

クーポン情報

  • 初回注文 40%オフ クーポン!(最大 1,500円割引、利用限度回数1回)
  • さらにOniGOは、初回の送料無料!
    公式ラインで2回目以降でも使える 5~10%クーポン配布!
  • コード:A8G23
  • 期限:2023年12月31日
注文から10分で届く、宅配スーパー「OniGO」

注文から10分で届く、宅配スーパー「OniGO」[PR]

Onigo株式会社 無料

配達エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県の一部です → 地図で確認

市区レベルのエリアを確認

OniGO(オニゴー)は多くのメディアに取り上げられている期待の即配ネットスーパーです!

ネットスーパー OniGO(オニゴー) とは?| デリバリー・宅配アプリ

最短10分で届く宅配スーパー「OniGO(オニゴー)」をご存じですか? フードデリバリー会社も参入してきている「食品・日用品の即時配達」分野。 「OniGO(オニゴー)」は最近メディアで取り上げられる ...


フードデリバリーと言えばUber Eats!

\合計6,900円オフクーポン!/

クーポン情報

  • クーポンコード:7GAIDEN
  • 特典内容:
  • Uber Eats を初めて使う人2300円以上の注文で2300円引き×3回
    2023年12月31日まで)
  • 配達エリア:こちらから検索
Uber Eats: フードデリバリー 出前

Uber Eats: フードデリバリー 出前 [PR]

Uber Technologies, Inc. 無料


コストコに精通した会社が運営するコストコ専門買い物代行サービス

コストコ専門の買い物代行サービス | ハスキーカート(Huskycart)とは?

コストコ非会員でも頼めるコストコ買い物代行サービス「Huskycart(ハスキーカート)」をご存じですか? この記事では、そんな人でもコストコの商品が買えるありがたいサービス「Huskycart(ハス ...

続きを見る

↓ 登録・注文はこちら ↓

招待コード「9chl96」で
500円オフクーポンGET! /

Huskycart(ハスキーカート)

※ Google Play および Google Play ロゴ、Androidは、Google LLC の商標です。
※ App Store は、Apple Inc.の商標です。

-menu(メニュー), フードデリバリー
-,