
セブン-イレブンの商品をデリバリーしてくれる
「7NOW(セブンナウ)」!
配達はだれがしているの?

Uber Eats(ウーバーイーツ)でローソンが注文できるようになった時は話題になりましたね。
では、「7NOW」はだれが配達をしているのでしょうか?
この記事では「7NOW(セブンナウ)」の配達をしているのは誰なのかについて解説していきます!
この記事で分かること
- 7NOWってどんなサービス?
- 7NOWの配達はだれがしている?
- セブン-イレブンのデリバリー史

同じ セブン&アイグループのイトーヨーカドーのネットスーパーが
今アツいキャンペーンを行ってます!
イトーヨーカドーネットスーパー

使い始めてみるチャーーンス!!
目次から
見たい内容に飛べます
(スポンサーリンク)
「7NOW(セブンナウ)」とは?

7NOW(セブンナウ)の特徴
- セブン-イレブンの商品をデリバリーしてもらえるサービス!
- 他社コンビニがフードデリバリーに加盟する中、セブン-イレブンは自社発信で勝負!
- 数少ないタバコが頼めるデリバリー!
7NOW(セブンナウ)はセブン-イレブンの商品をデリバリーしてもらえるサービスです。
他社コンビニはUber Eats(ウーバーイーツ)、出前館、Wolt(ウォルト)、menu(メニュー)などのフードデリバリーに加盟することでデリバリー対応をしています。
しかしそんな中セブン-イレブンはフードデリバリーのどこにも加盟せず、自社の専門サイトから注文を受け付けています。
実はタバコをデリバリーできるサービスというのはとても少ないのですが、7NOWではタバコの注文が可能になっています。

タバコをデリバリーできるサービスはこちらの記事にまとめています!
-
-
タバコを今すぐ配達してくれるデリバリーサービス 4社 をご紹介!
タバコが買える日用品の配達サービスは少ない 昨今はネットで物を買うことが当たり前になり、さらには注文後すぐに配達をするデリバリーサービスが普及してきました。 日用品のデリバリーができるサービスはこんな ...
「7NOW」サービス全体の解説はこちらの記事で行っています。
-
-
7NOW(セブンナウ)とは?| セブンイレブンのデリバリー・宅配サービス!
意外にも需要のあるコンビニデリバリー。 この記事ではセブン-イレブンの商品を最短30分でデリバリーできるサービス「7NOW(セブンナウ)」について解説していきます! イトーヨーカドーネットスーパー 対 ...
7NOW(セブンナウ)の配達員は誰?

7NOW(セブンナウ)の配達は「PickGo(ピックゴー)」という配送マッチングプラットフォームを通して外部配送業者に委託されていることが分かっています。
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)のプラットフォームを通じて Uber Eats の配達パートナーにも委託されています。
PickGo(ピックゴー)とは?
\もっといろんな案件に触れよう!/
PickGo(ピックゴー)

PickGoは「日本最大規模の配送マッチングプラットフォーム」で、様々な配達依頼と配送業者(法人・個人)を繋げているサービスです。
Uber Eats や出前館の配達アプリではそのフードデリバリーの依頼しか飛んできませんが、PickGoでは様々な会社や個人の配達依頼が飛んできます。
自転車やバイクで行えるフード・食品・日用品の配達案件も扱われています!
報酬の仕組み
- ポイント制で、1ポイント=1円
- 振込時に手数料(10~15%)と振込手数料(数百円)が引かれる
PicoGoに登録して案件の幅を広げてみましょう!
登録はアプリから行います↓
その他の会社も稼働している可能性がある
PickGo(ピックゴー)以外にも、セイノーHDや出前館と提携していたようです。
しかし、今は提携が終了している可能性があります。

次に、そうなっている理由を
セブン-イレブンのデリバリー史を見ながら把握していこう!
(スポンサーリンク)
セブン-イレブンのデリバリー史
2012年:「セブンらくらくお届け便」がスタート

そういえば、セブン-イレブンって
小さい車が置いてあるイメージなんだけど…
あれは?
超小型電気自動車の「コムス」だね!


セブン-イレブンは2012年に「セブンらくらくお届け便」という配達サービスを開始していて、その配達にトヨタの超小型電気自動車「コムス」が採用されました。

セブン-イレブンって
ずいぶん前からデリバリーサービスを提供していたんだね…!
2014年:「セブン-イレブン ネットコンビニ」がスタート
そして、2014年に総菜配達サービス「セブンミール」の配送をセイノーHDに外部委託したのをきっかけに、セブンの店内商品を届ける「セブン-イレブン ネットコンビニ」が誕生しました。
(「セブンらくらくお届け便」は2022年2月時点でも稼働しているようですが、「セブン-イレブン ネットコンビニ」との棲み分けがいまいち分からない部分があります。)
「セブン-イレブン ネットコンビニ」から「7NOW」が誕生

「セブン-イレブン ネットコンビニ」はその後、セイノーホールディングス傘下の「GENie」、出前サービス「出前館」や配送マッチングプラットフォーム「PickGo」と連携していきました。
そして今、「7NOW powered by セブン -イレブン ネットコンビニ」ということで「7NOW」が誕生した、という流れのようです。
店舗のガラス面にて「7NOW(セブンナウ)」を大々的に宣伝!
7NOWは2022年から本格的に実施店舗を拡大しています。
東京のセブンイレブンでは、2022年から店舗のガラス面に7NOWの宣伝が貼られているのをよく見るようになりました。
しかも前面にデカデカと貼られていて、7NOWの普及を進めたい意図がとても感じられます。
最初は注文方法がWEBページからのみだったのですが、2023年9月にとうとうアプリも誕生しました!
Uber Eats(ウーバーイーツ)でも「7NOW」の配達を扱うようになる
そして2023年(の春ごろから?)Uber Eatsでも「7NOW」の配達が行われるようになりました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は日本でのシェアが高く、配達パートナーも多くいます。
その配達網を活かして、Uber Eats は「Uber Direct(ウーバーダイレクト)」という配達のみを提供するサービスを開始していました。(日本では2022年9月から)
「7NOW」は「Uber Direct」の利用者のひとつ、というわけですね。

配達に興味がある人は こちらをチェック!
\ お金をもらいながら運動できる!/
おすすめ情報

私は、Uber Eats(ウーバーイーツ)などの「ギグワーク型のフードデリバリーの配達員」に登録していて、「運動したいとき」「リフレッシュしたいとき」に配達しています。
ふとした時に気軽に稼げてオススメです!

うーん…
なんか恥ずかしくない?
「配達員って恥ずかしいのか?」について書いてみました。
世間のイメージとリアルでは異なる部分もあります。

備品をそろえるのにお金かかるよね?
登録 & 条件達成でボーナスが貰える場合があるので、上手く活用しましょう!
-
-
1配達で2.5万円!Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー登録でボーナスをもらう方法
すっかり日本に定着したフードデリバリーサービスのUber Eats(ウーバーイーツ)。 配達を行うのは業務委託契約をしたギグワーカーです。 あなたもその自由な働き方に興味を持った一人なのではないでしょ ...
-
-
出前館・業務委託配達員 ボーナスのもらえる登録方法!
\ お金をもらいながら運動できる!/ おすすめ情報 私は、Uber Eats(ウーバーイーツ)などの「ギグワーク型のフードデリバリーの配達員」に登録していて、「運動したいとき」「リフレッシュしたいとき ...
-
-
【最大27,000円】Wolt(ウォルト)配達パートナー登録でボーナスをもらう方法!【紹介コード】
配達パートナー登録用の紹介コードは「WRC602374」です!以下の説明を読んでから使ってね ボーナスをできるだけ多くもらうために、以下の点を確認していきます! \ お金をもらいながら運動できる!/ ...
興味が湧いたらこちらも見てね!↓
\もっといろんな案件に触れよう!/
PickGo(ピックゴー)

PickGoは「日本最大規模の配送マッチングプラットフォーム」で、様々な配達依頼と配送業者(法人・個人)を繋げているサービスです。
Uber Eats や出前館の配達アプリではそのフードデリバリーの依頼しか飛んできませんが、PickGoでは様々な会社や個人の配達依頼が飛んできます。
自転車やバイクで行えるフード・食品・日用品の配達案件も扱われています!
報酬の仕組み
- ポイント制で、1ポイント=1円
- 振込時に手数料(10~15%)と振込手数料(数百円)が引かれる
PicoGoに登録して案件の幅を広げてみましょう!
登録はアプリから行います↓

同じ セブン&アイグループのイトーヨーカドーのネットスーパーが
今アツいキャンペーンを行ってます!
イトーヨーカドーネットスーパー

使い始めてみるチャーーンス!!
まとめ:7NOW(セブンナウ)は誰が配達しているの?
ということで、7NOWの配達員について深堀してみました!
今のところ、外部に委託して配達を行っています。
7NOWの配達に興味がある人はPickGo・Uber Eats に登録をしましょう!
この2社は自転車・隙間時間での配達が可能なので、始めるハードルはとても低いです!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!