当サイトの記事はプロモーションを含んでいます
(一部ページを除く)
PVアクセスランキング にほんブログ村

7NOW(セブンナウ) Coupang(クーパン) コンビニ デリバリー

DAISO(ダイソー)の商品をネットで購入する方法は?当日宅配が可能な方法もご紹介!

2022年12月11日

DAISO(ダイソー)の商品をネットで買いたいんだけど、どこから買えるの?

この記事ではそんな疑問にお答えします!

この記事で分かること

  • DAISO(ダイソー)の商品をネットで買って宅配・デリバリーしてもらう方法
    ① ダイソー公式ECサイト
    その他
  • それぞれの方法の比較・メリットデメリット

目次から
見たい内容に飛べます

(スポンサーリンク)

DAISO(ダイソー)の商品をネット注文する方法は?

DASIO(ダイソー)には、公式のECサイトがいくつか存在しています。

事前知識
DAISO(ダイソー)の公式ECサイトは 3つ あって
ちょっと分かりづらい…

3つのDASO公式ECサイト

DASO(ダイソー)ネットストア

商品が1個単位から買える公式通販

DASO(ダイソー)オンラインショップ

セット単位(例:1セット10個)でのみ購入できるECサイト
(元々は上記のネットストアがなく、こちらのみだった)

大量注文(WEB注文サービス)

上記ECサイトに載っていない商品を注文数量300個以上、現金振込という条件で購入できるサービス

(表が見づらい人は、表の後に文章で解説しているのでそちらを読んでください。)

DAISO
ネットストア
DAISO
オンラインショップ
大量注文
(WEB注文サービス)
最少購入数1個
(ただし、最低購入金額1100円以上)
1セット
(ただし、同じ商品グループのものしか
同時購入できない)
300個
100円商品1つの値段100円(税抜)100円(税抜)- (未記載)
商品数・品ぞろえ大体大体自由注文
届くまでの日数注文確定日から2日〜5日注文確定日から2日〜9日約2週間
送料11,000円未満は770円
11,000円以上は無料
(北海道・沖縄・離島はこれ以上)
11,000円未満は770円
11,000円以上は無料
- (未記載)
対象エリア一部地域を除く全国
(佐川急便の配達可能地域)
沖縄・離島以外一部地域・離島を除く全国
配送不可能エリア
支払方法・クレジットカード
(VISA・Mastercard・JCB・
アメリカンエクスプレス)
・QRコード決済(PayPay)
・クレジットカード
(VISA・Mastercard・JCB・アメリカンエクスプレス)
・QRコード決済(PayPay)
・決済サービス「NP掛払い」による後払い
(請求書払い)
・現金振込
アソート商品の
色・柄指定
不可不可不可

では、以下でそれぞれのサービスについて特徴をまとめていきます!

DAISO(ダイソー)ネットストアの特徴(メリット・デメリット)

https://jp.daisonet.com/

次はダイソー公式ECサイトで、商品1個から買えるネットストアの特徴を見ていきます!

メリット

  • 商品1個の選択が可能
    (ただし、購入するには合計1,100円以上にする必要がある)
  • 日本全国から購入可能
  • PayPayで支払える

デメリット

  • 最低注文金額がある
  • 送料がそこそこかかる

DAISO(ダイソー)ネットストアは1個単位で注文ができますが、最低注文金額があることに注意しましょう。

また、送料は11,000円以上から無料になりますが、一般の利用でそこまで購入できる人はあまりいないのでしょうか?

そうすると、送料のためにせっかくの安い商品が割高になってしまうのが少し残念ですね…。

ただ、このネットストアができるまでは1セットからの購入しかできないオンラインストアしかなかった訳なので、顧客のニーズに応えた大変ありがたいサービスです。

ダイソーネットストア

DAISO(ダイソー)オンラインショップの特徴(メリット・デメリット)

https://www.daisonet.com/

次はダイソー公式ECサイトで、ネットストアの前から存在していたオンラインショップの特徴を見ていきます!

メリット

  • 対応エリアが広い
  • 後払いが可能

デメリット

  • セット数ごとでしか買えない
  • 同じ商品グループのものしか同時購入できない
  • 送料がそこそこかかる

DAISO(ダイソー)オンラインショップでは、商品をセット単位で注文します。
(1セットに含まれる商品数は商品ごとに異なります。)

そして個人的に難点に感じるのが、同じ商品グループのものしか同時購入できないという点です。

違う商品グループのものを買うには、違う注文を通さなければなりません。(送料などもまたかかる)

ダイソーオンラインショップ

ダイソーの大量注文(WEB注文サービス)の特徴(メリット・デメリット)

https://www.daiso-sangyo.co.jp/volume

次はダイソー(DAISO)の大量注文(WEB注文サービス)の特徴を見ていきます!

メリット

  • ネットストア・オンラインショップに無い商品も購入できる

デメリット

  • 300個以上からの注文
  • 支払い方法が現金振込のみ
  • 届くまで約2週間かかる

こちらはECサイトというより特別対応フォームという感じです。

300個以上の注文からなので、一般の利用ではなかなか機会がないかと思います。

大量注文(WEB注文サービス)

比較してみた結果・感想

以上、3つの購入方法を比較してみました!

個人の消費で使いやすいとすれば、商品を1個単位で購入できる「DAISOネットストア」になると思います。

(スポンサーリンク)

セブンイレブンの宅配サービス「7NOW」でダイソー商品が買える

では次に、DAISO(ダイソー)の公式サイト以外でダイソー商品をネット購入する方法についてお話します!

それがセブンイレブンの宅配サービス7NOW(セブンナウ)

コンビニのセブンイレブン店内にダイソーの商品が陳列されていることはご存じの方も多いと思います。

そして、セブンイレブンでは宅配サービス「7NOW(セブンナウ)」を提供していて、その中にダイソーの商品も入っているのです

2022年12月上旬ごろ確認した時は見つけられなかったのですが、2023年1月に表示されているのを発見しました!

値段は 1個 120円(税込み132円) か…

では、個人で使いやすい「DAISOネットストア」と比較してみましょう。

DAISO
ネットストア
7NOW
最少購入数1個
(ただし、最低購入金額1100円以上)
1個
(一部地域では最低購入金額1,000円(税抜き)
100円商品1つの値段100円(税抜)120円(税抜)
商品数・品ぞろえ大体ごく一部
届くまでの日数注文確定日から2日〜5日当日
送料11,000円未満は770円
11,000円以上は無料
(北海道・沖縄・離島はこれ以上)
配送料110円~550円
1,000円未満の注文は別途少額注文配送料220円(一部地域)
対象エリア一部地域を除く全国
(佐川急便の配達可能地域)
東京・神奈川・北海道・広島県の一部地区
支払方法・クレジットカード
(VISA・Mastercard・JCB・
アメリカンエクスプレス)
・QRコード決済(PayPay)
・クレジットカード
・PayPay
・au PAY
・d払い
・nanacoポイント
アソート商品の
色・柄指定
不可(不明)

7NOW(セブンナウ)の特徴(メリット・デメリット)

https://www.7-now.jp/h_customer/

では7NOW(セブンナウ)の特徴をまとめます。

メリット

  • 1個から買える
  • その日に受け取れる(最短30分)
  • 送料が安い
  • 決済方法の選択肢が多い

デメリット

  • 商品数が少ない
  • 商品1個の値段が 税抜120円
  • 対応エリアが限られている

商品ラインナップはけっこう限られてる

それぞれサービスに違いがあるから
自分の利用状況に合うものを選択しよう!

過去には Coupang(クーパン)というサービスでも ダイソー商品がデリバリーできた

過去にはCoupang(クーパン)というサービスでダイソーの商品を当日配達してもらうことが可能でした。

残念ながら、2023年3月21日に日本でのサービスは終了しました。

Coupang(クーパン)とは?

Coupang(クーパン)は韓国でECサイトやフードデリバリー、動画配信サービスなども手掛ける大企業です。

日本には、食品・日用品の即時配達サービスという形で上陸してきました。

これは欧米で急成長した「クイックコマース(Qコマース)」という業態で、「ダークストア」と呼ばれる買い物客を入れない商品倉庫から配達が行われます。

Coupang(クーパン)全体について詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ!

ネットスーパー Coupang(クーパン) とは?| デリバリー・宅配アプリ

最短10分で食料品・日用品が届くネットスーパー「Coupang(クーパン)」をご存じですか? フードデリバリー会社も参入してきている「食品・日用品の即時配達」分野。 最近では、最短10分で届く宅配スー ...

Coupang(クーパン)以外のおすすめのクイックコマースを一部ご紹介!

そして日本のクイックコマースサービスは他にもあります。

その中でおすすめしたいのが「OniGO(オニゴー)」です!

クーポンがあるのでご紹介します!

暑くて外に
\ 出たくない? /

クーポン情報

  • 初回限定 40%オフ クーポン!(最大 1,500円割引、利用限度回数1回)
  • さらにOniGOは、初回の送料無料!
  • コード:A8G23
  • 期限:2023年9月30日
注文から10分で届く、宅配スーパー「OniGO」

[PR] 注文から10分で届く、宅配スーパー「OniGO」

Onigo株式会社 無料

配達エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部です。

市区レベルのエリアを確認

OniGOはメディアにたくさん取り上げられている大注目のサービスです!
東京のエリアカバー率が高く、最近 神奈川、埼玉、千葉の一部地域にも進出しました!

ネットスーパー OniGO(オニゴー) とは?| デリバリー・宅配アプリ

最短10分で届く宅配スーパー「OniGO(オニゴー)」をご存じですか? フードデリバリー会社も参入してきている「食品・日用品の即時配達」分野。 「OniGO(オニゴー)」は最近メディアで取り上げられる ...

Coupang(クーパン)でダイソー商品を買う場合の特徴

Coupang(クーパン)で購入可能な商品カテゴリは以下のものとなっています。
(2022年12月11日時点)

  • 掃除用品・洗剤
  • 調理用品・小物
  • ランドリー
  • キッチン消耗品
  • 衛生品・ヘルスケア
  • 文房具
Coupang
(クーパン)
DAISO
ネットストア
7NOW
最少購入数1個1個
(ただし、最低購入金額1100円以上)
1個
(一部地域では最低購入金額1,000円(税抜き)
100円商品1つの値段100円(税抜)100円(税抜)120円(税抜)
商品数・品ぞろえごく一部大体ごく一部
届くまでの日数当日注文確定日から2日〜5日当日
送料

送料300円
(2,000円以上の注文で無料)

11,000円未満は770円
11,000円以上は無料
(北海道・沖縄・離島はこれ以上)
配送料110円~550円
1,000円未満の注文は別途少額注文配送料220円(一部地域)
対象エリア東京都の一部一部地域を除く全国
(佐川急便の配達可能地域)
東京・神奈川・北海道・広島県の一部地区
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
(Visa, Master, JCB)
・クレジットカード
(VISA・Mastercard・JCB・
アメリカンエクスプレス)
・QRコード決済(PayPay)
・クレジットカード
・PayPay
・au PAY
・d払い
アソート商品の
色・柄指定
不可不可(不明)

(スポンサーリンク)

まとめ:DAISO(ダイソー)の商品をネットで購入する方法は?当日宅配が可能な方法もご紹介!

ということで、ダイソー商品をネット購入する方法としてを4つご紹介しました!

それぞれの注文方法に特徴があるので、自分に合った方法を選択しましょう!

最後に、日用品がデリバリーできるサービスのクーポンをご紹介して終わりにします。

お読みいただきありがとうございました!

筆者のおすすめがこちら!

\ フードデリバリー menu(メニュー)/

が、実はけっこうお得!!なことを伝えさせてくださいぃぃ!

フードデリバリーって、送料や手数料で結局かなり高額になるイメージがありませんか…?

menuでは基本は10%手数料などは発生しません!
(コンビニなどでは発生)

さらに、月548円(初回30日無料)で、配達手数料が無料になります!

menu & 街 のローソンで使える合計750円分クーポンももらえるので、
月に1回しかmenuを使わなくても元が取れます!

さらに、随時キャンペーンやクーポンが出ているので併用すればもっとお得なんです!!

詳しくはこちらの記事で解説しています!


フードデリバリーと言えばUber Eats!

\圧倒的 知名度!/

クーポン情報

  • 大抵はアプリのキャンペーンバナーに初回クーポンが出ています!
Uber Eats: フードデリバリー 出前

[PR] Uber Eats: フードデリバリー 出前

Uber Technologies, Inc. 無料


アプリストアで評価が高い Wolt(ウォルト)!

コード入力で
\合計3,000円割引 /

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt Enterprises Oy 無料

Webから注文する場合はこちら → Wolt

プロモコードWAFISA

  • 特典内容:初めてWoltを使う人 合計3,000円(600円×5回)割引
  • 使用条件:登録後の使用期限が14日

日本の老舗フードデリバリー!

クーポン情報

  • クーポンコード:れんらく
  • 割引金額:出前館を始めて利用する人 2,000円以上の注文で500円オフ×4回(2回目以降のクーポンをもらうにはメルマガ登録が必要)
  • 期限:8月31日
出前館

出前館-フードデリバリー

DEMAE-CAN CO.,LTD 無料


コストコに精通した会社が運営するコストコ専門買い物代行サービス

コストコ専門の買い物代行サービス | ハスキーカート(Huskycart)とは?

コストコ非会員でも頼めるコストコ買い物代行サービス「Huskycart(ハスキーカート)」をご存じですか? この記事では、そんな人でもコストコの商品が買えるありがたいサービス「Huskycart(ハス ...

続きを見る

↓ 登録・注文はこちら ↓

招待コード「9chl96」で
500円オフクーポンGET! /

Huskycart(ハスキーカート)

※ Google Play および Google Play ロゴ、Androidは、Google LLC の商標です。
※ App Store は、Apple Inc.の商標です。

-7NOW(セブンナウ), Coupang(クーパン), コンビニ デリバリー