
ログインができない!汗
助けてぇ~~!
この記事ではそんな声にお答えします!
この記事で分かること
- Wolt(ウォルト)の「注文アプリ」にログインできない時に確認すること
- Wolt(ウォルト)の「配達アプリ」にログインできない時に確認すること
(以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月時点のものです。)

他のデリバリーサービスも使ってみよう!
コード入力で
\ 初回注文クーポンGET! /
- クーポンコード:tpg-2g20k9
- 特典内容:
menuを初めて使う人 1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポン - 配達エリア:こちらから検索
PR
ちなみに、上記の初回クーポン 2 枚をすぐに使うなら、サブスクの「auスマートパスプレミアム」へ登録した方が安いです!

menu の「配達手数料」は 300円~!
(1km以内300円、そこから0.5kmごとに50円加算)
「auスマートパスプレミアム」は月額 548 円で、配達手数料が無料になります!
(しかも、雨の日などに配達料が値上がりしても無料!)

※ 無料期間中の解約も可能
目次から
\ 見たい内容に飛べます /
(スポンサーリンク)
Wolt(ウォルト)とは?
Wolt(ウォルト)とは、フィンランド発のデリバリーサービスです。
「おもてなしデリバリー」がキャッチフレーズで、サポート対応の丁寧さとレスポンスの速さに定評があります。
サイトやアプリのテキストには絵文字が多用され、ハートフルな雰囲気があふれるサービスです。
24 都道府県 42 エリアで展開中で、日本の2強「Uber Eats」と「出前館」に立ち向かっています!
コード入力で
\合計 3,000円 割引 /
Wolt(ウォルト)のアプリは 2つある
Wolt(ウォルト)には「注文アプリ」と「配達アプリ」があるので、それぞれ分けて見ていきます。
(スポンサーリンク)
Wolt(ウォルト)の「注文アプリ」にログインできない時に確認すること
ではまずは「注文アプリ」の場合について見ていきます。
Woltに登録した時と同じ方法でログインしようとしているかを確認する
Wolt(ウォルト)には 3つのアカウント登録(作成)方法があります。

アカウント作成方法
- Googleアカウントを使って Woltの注文アカウントを作成
- Facebookアカウントを使って Woltの注文アカウントを作成
- メールアドレスを使って Woltの注文アカウントを作成
また、一度作成(登録)したアカウントに再ログインする時も同じ画面から進みます。

↑ 「登録」も「ログイン」もこの画面から行う
よって、使用する情報(Googleアカウント / Facebookアカウント / メールアドレス)と紐づくWoltアカウントが
存在しなければ「登録」の処理になり、
すでに存在していれば「ログイン」の処理に進みます。
ポイント
使用する情報(Googleアカウント / Facebookアカウント / メールアドレス)が…
- Woltに登録されていない →「登録」へ
- 過去に登録されている →「ログイン」へ
なので、ログインしたい場合は登録したときの情報と同じものを入力する必要があります。
まずは登録時と同じ選択肢で、かつ同じ情報(Googleアカウント / Facebookアカウント / メールアドレス)を入力できているかを確認しましょう。
登録の時と違う情報でログインしようとしたらどうなる?
では、登録の時と違う情報でログインしようとしたらどうなるのか見ておきましょう。
(つまり、登録時とログイン時の違いを知る。)

何で登録したかを忘れて試し打ちするときに、
・登録に進んでいるのか
・ログインで進んでいるのか
を判断するためだね!
例えば、最初にWoltに登録をしたときは「Googleアカウント」を使用したとしましょう。
しかし、ログインする時にそれを忘れていて「Facebookアカウント」でログインしようとした場合は次の画面になります。
「Facebookで進める」を選択すると…

Facebookアカウントの情報へWoltアプリがアクセスすることを許可する確認画面が出ます。
(または、「以前ログインしたことがある」という画面が出ます。)
「○○としてログイン」または「次へ」をタップするとWoltアプリがFacebookアカウントを認識します。



過去にこのアカウントで登録していれば、この後に注文へ進めるようになるのですが…
登録していなければ、国、メールアドレス、名前の情報登録画面が出てきます。
そして利用規約に同意し「次へ」をタップすると…

次は、電話番号認証に進みます。


電話認証が成功すると注文へ進めます。(まずはお届け先の設定から)

なので「国、メールアドレス、名前の情報登録画面」が出てきたら、以前登録した情報を入力できていないということです。
その段階で戻ったり辞めたりすれば登録されないので、引き返して問題ありません。
過去にメールアドレスで登録した場合に確認すること
メールアドレスでログインしようとすると、入力したアドレスにメールが送信されます。
そのため以下の2点を確認する必要があります。
確認ポイント
- メールアドレスが正しいか確認する
- メールが迷惑メールフォルダに入っていないか確認する
メールアドレスでログインする手順は以下の通りです。
「メールで進める」をタップします。

メールアドレスを入力します。
(登録の場合は 登録したいメールアドレス、
ログインの場合は 登録に使ったメールアドレス)
そして、「リンクを送信する」をタップするとそのアドレスにメールが送信されます。

メールには、このように「ログイン」ボタンがあります。

「ログイン」ボタンを押すことでWoltアプリに繋がります。
メールアドレスが正しいか確認する
まずはメールアドレスが正しか確認をしてください。
当然ですがアドレスが正しくないとメールが届きません。
メールが迷惑メールフォルダに入っていないか確認する
次にメールアドレスが正しい場合は、メールが迷惑メールフォルダに入っていないか確認をしてください。
Woltから届くメールのアドレスは「info@wolt.com」です。
それでも解決しない時はサポートへ連絡しましょう

それでも解決しない時はサポートへ連絡してください。
システムトラブルの可能性もあります。
サポートのメール

注文アプリの話はここまで!
Wolt(ウォルト)の「配達アプリ」にログインできない時に確認すること
では次に「配達アプリ」の場合について見ていきます。
配達アプリは電話番号でログインする
配達アプリのログインは電話番号で行います。
入力した電話番号にコードが記載されたSMSが届き、アプリにコードを入力して認証を行います。

よって、以下のことを確認してみてください。
確認すること
- 入力した電話番号が正しいかどうかを確認する
- 通話ができる通信状況かどうかを確認する
- 受信できない設定になっていないか確認する
- 先頭の「0(ゼロ)」を消して試してみる
おすすめ記事
それでも解決しない時はサポートへ連絡してみましょう

それでも解決しない時はサポートへ連絡してください。
システムトラブルの可能性もあります。
サポートのメール
(スポンサーリンク)
他のサービスも使ってみよう!
ログインできなくて疲れちゃった人は、他のサービスを使ってみてください!

筆者のおすすめがこちら!
外に出るのが
つらい・億劫なときに…!
クーポン情報
- 初回注文 40%オフ クーポン!(最大 1,500円割引、利用限度回数1回)
- さらにOniGOは、初回の送料無料!
公式ラインで2回目以降でも使える 5~10%クーポン配布! - コード:A8G23
- 期限:2023年12月31日
配達エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県の一部です → 地図で確認
-
-
ネットスーパー OniGO(オニゴー) とは?| デリバリー・宅配アプリ
最短10分で届く宅配スーパー「OniGO(オニゴー)」をご存じですか? フードデリバリー会社も参入してきている「食品・日用品の即時配達」分野。 「OniGO(オニゴー)」は最近メディアで取り上げられる ...

イオンの新しいネットスーパー!
\ イオンの新しいネットスーパー!/
PR

めずらしい”早朝宅配”ネットスーパー!
\ 夜頼んで、朝届くネットスーパー!/
PR

フードデリバリーと言えばUber Eats!
\合計6,900円オフクーポン!/
クーポン情報

- クーポンコード:7GAIDEN
- 特典内容:
- Uber Eats を初めて使う人、2300円以上の注文で2300円引き×3回
(2023年12月31日まで) - 配達エリア:こちらから検索

アプリストアで評価が高い Wolt(ウォルト)!
コード入力で
\合計 3,000円 割引 /

実は日本のフーデリ古参勢!
コード入力で
\ 初回注文クーポンGET! /
- クーポンコード:tpg-2g20k9
- 特典内容:
menuを初めて使う人 1,500円以上の注文で使える1000円×4枚クーポン - 配達エリア:こちらから検索
PR
ちなみに、上記の初回クーポン 2 枚をすぐに使うなら、サブスクの「auスマートパスプレミアム」へ登録した方が安いです!

menu の「配達手数料」は 300円~!
(1km以内300円、そこから0.5kmごとに50円加算)
「auスマートパスプレミアム」は月額 548 円で、配達手数料が無料になります!
(しかも、雨の日などに配達料が値上がりしても無料!)

※ 無料期間中の解約も可能

コストコに精通した会社が運営するコストコ専門買い物代行サービス!
-
-
コストコ専門の買い物代行サービス | ハスキーカート(Huskycart)とは?
コストコ非会員でも頼めるコストコ買い物代行サービス「Huskycart(ハスキーカート)」をご存じですか? この記事では、そんな人でもコストコの商品が買えるありがたいサービス「Huskycart(ハス ...
続きを見る
↓ 登録・注文はこちら ↓
招待コード「9chl96」で
\ 500円オフクーポンGET! /
関連記事
Wolt のエリアを地図で確認したい人はこちらのページへ!

商品が届かなくて困ったことがある人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) の注文が届かない時の 原因 と 対処法 を解説!
爽やかなブルーのカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事では商品が届かずに配達が完了してしまったときの原因と対処法についてお話しします。 商品がなかなか届かない(遅い・時 ...
届くのが遅くて困ったことがある人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | 届くのが遅い!【原因と対処法】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 このサービスには様々な人が関わっています。 そのため時にはスムーズにいかないことも・・・。 そこで今回はWolt(ウォルト)で ...
注文がキャンセルされて困ったことがある人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | キャンセルしたい・された【キャンセル・まとめ】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではWolt(ウォルト)のキャンセルにまつわる内容をまとめていきます! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年6 ...
Wolt(ウォルト)のクーポン(クレジット)の使い方がよく分からない人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | クーポン(クレジット)の使い方・取得方法を徹底解説!
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではクーポン(クレジット)の使い方についてまとめています! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月24日時点 ...
Wolt(ウォルト)のトークンについて知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) のトークンとは?【まとめ】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな疑問にお答えします! コード入力で\ 初回注文クーポンGET! / menu(メニュー)-フードデリバリー ...
Wolt(ウォルト)のチップ機能について知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | チップ(応援金)の注意点や設定方法【まとめ】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな疑問にお答えします! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月時点のものです。) コード入力で\ 初 ...
Wolt(ウォルト)のコストコの配達エリアについて知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト)コストコの配達エリア【まとめ】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 実はコストコが加盟していて、コストコの非会員でも商品を購入することができます。 この記事ではそんな疑問にお答えします! 外に出 ...
Wolt(ウォルト)で配達したい!と思った人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト)で配達したい!注意点・仕事内容・報酬など徹底解説!
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな疑問にお答えします! \もっといろんな案件に触れよう!/ PickGo(ピックゴー) https://pic ...
Wolt(ウォルト)の徒歩配達(ウォーカー)について知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト)で徒歩配達(ウォーカー)ができる!報酬・エリア・注意点などを解説!
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな疑問にお答えします! \ フードデリバリー menu(メニュー)/ が、実はけっこうお得!!なことを伝えさせ ...
Wolt(ウォルト)の領収書について知りたい人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | 領収書はもらえる?もらい方や注意点を解説!
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな疑問にお答えします! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月時点のものです。) コード入力で\ 初 ...
Wolt(ウォルト)のアプリにログインできない人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト) | アプリにログインできない!ログイン方法と確認事項
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな声にお答えします! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月時点のものです。) コード入力で\ 初回 ...
電話番号認証が上手くいかない人はこちらの記事をどうぞ!
-
-
Wolt(ウォルト)で電話番号認証ができない時に確認すること
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事ではそんな時に試してみてほしいことをまとめました! (以下で登場するアプリ画面の画像は2022年9月時点のものです。) ...
機種変更するときはこの記事をチェック!
-
-
Wolt(ウォルト) | 機種変更のときにすること【まとめ】
爽やかな青いカラーが印象的なデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」。 この記事では、携帯電話の機種変更でアカウントを引き継ぐための作業についてまとめています! (以下で登場するアプリ画面の画像は2 ...